iPadを使った認知機能向上プログラム
iPad(アイパッド)を使って、楽しみながら脳を活性化する講座です。
1.新しいチャレンジ
脳は同じことの繰り返しをしていると怠けてしまいます。新しいことにチャレンジする(=不安や面倒なことをやり抜く努力)と脳が活性化して、脳の若返りのタネになります。
2.人と会って話す
言葉のキャッチボールをすること、服装を考えたり会いに行くまでの道順や待ち合わせまでの時間の使い方を考えることが脳にとても良い影響を与えます。
3.たくさん笑う
笑うと脳の血流が増えて必要な酸素や栄養分が運ばれて、記憶力のアップにも繋がります。またウィルスやがん細胞と戦ってくれる細胞も活発になり体も元気になります。
800種類以上のメニューから組み立ててトレーニングします
●記憶力のトレーニング
短時間に覚えることで、記憶力を鍛えます。「覚える」という過程が大脳の記憶をつかさどる部分を活性化させます。
●BB体操
脳(Brain)と身体(Body)を連動させた「頭を使う体操」で怠けものになってしまった「脳と身体」を活性化させます。
●コミュニケーションゲーム
グループやペアで楽しむトレーニングです。バラエティーに富んだ
●回想タイム
タイムスリップしてあの頃の気持ちに戻ります。当時の思い出をたくさん聞かせて頂く時間です。
●iPad使いこなし
脳トレのゲームアプリや暮らしの役に立つアプリを使って楽しみます。
●リラックス体操
講座の最後は気持ちを静めるため、座ったままできるゆったりとした体操を行います。
「脳若トレーニング」は2010年のスタート以来、延べ2万人を超える方が受講されています。自治体の介護予防教室で確かな実績を持ち、現在全国90以上の市町村で採用されています。また、多くの介護施設で導入され施設のご利用者様、ご入居者、そして施設スタッフの皆さまに高く評価されています。
毎月、第2・第4木曜日の15時から1時間の講座を体験して頂くことができます。
ご希望の方はお気軽にキャリアバンクまでお問合せください。
トレーニングの詳しい内容はこちらをご覧ください。